■トレーラGET大作戦!(トレーラ名義変更〜車検までに挑戦)

 


☆★☆ 初日 ☆★☆


え?だってトランポって持ってるじゃないと思われる方もいますよね。
そう僕はフレンディーを持っているので以前XRの積載にチャレンジしたことがあります。
(BIKE&CARのFRIENDEEのページ参照)
でもね。その時の結論に書いたようにシートが重くて本当に一人では外せないんですよ。
かみさんに手伝ってもらってもダメ。
男手二人いないと外せないぐらい重いんですよ。シートって。。。

そこで考えたのが坂田工業の『BikeCarrier』でもね。調べたら大阪なんですよ坂田工業って。。。。
大阪なんですよ坂田工業って。。。。こっちで取り扱い代理店は無いみたいだし、
フレは特殊な加工を必要とするみたいだし。。。

次に考えたのがRVカーライル のモトジャックラック。
http://www.saitama-j.or.jp/~carlyle/

なんと油圧ジャッキを使って積み下ろしも簡単で値段もキャンペーンで10万円を切ってると
ホームページに載っているではないですか!
ヒッチメンバーにつけるタイプなのでそれを合わせると坂田工業製より結構な値段になりますが
何しろ場所は埼玉。往復交通費を考えれば同じような値段になるはずです。

早速RVカーライルに電話をして資料請求しました。

親切そうな店員さんの対応でカタログを取り寄せれることになり、最後に車種はなんですか?
と聞かれ『フレです。』と答えると、急に
『あ〜フレンディーねー、モトジャックラックはお勧めできませんねー』
と一言。 なじぇ?(;_;)

店員さんはわかりやすく説明してくれました。
どうやらフレは特にボディー構造が弱いらしくてモトジャックラックは適さないとの事。
もともと重量級4駆向けのものとは思っていましたがただヒッチメンバーが付けば対応車種と
いう訳ではないのでした。

がーん ( ̄Д ̄;)

僕の夢は終わりました。。。。。。
バイクを自転車のように車の後ろに乗せる。これって最高に事ですよね。
重いシートを外さなくて済むし。しかもキャリアは維持費がかからないってのが最高でした。

諦めてもう僕の夢の生活は終わりか。。。と落ち込んでいた時(電話を切ってから5分後
ぐらいだけど)に思い出しました。友人Hが昔使っていたトレーラを譲ってくれるって話。

確か車検証ももらっていたっけ。探してみたらありました車検証。
早速RVカーライルにもう一回電話して事情を説明してみたところ絶対そっちの方が良いですよ
と勧めてくれました。

もらったトレーラでも問題なく取り付けしてくれると言うことで早速お見積もりを送ってもらえるように
お願いしました。

維持費も聞いてみたら思ったより安そうだし、とりあえず検討です。

同時に名義変更を考えなきゃいけません。


いろいろWEBを探して研究した結果。。。。
ふむふむ。どうやら連結仕様検討書が難しいみたいだけどこれを自分でやるだけで
数万円は浮くみたい。頑張ろう!!

まずは軽自動車検査協会を調べてみました。そして僕の習志野ナンバー管轄を調べました。

 http://www.keikenkyo.or.jp/01/01_06/01_06_12/01_06_12_01.html
 軽自動車車検協会 千葉事務所
 〒261-0002千葉市美浜区新港223−8
 TEL.043-245-0163
 テレホン案内.043-245-9191

僕は八千代市在住で習志野ナンバーなのに習志野陸運局ではなくて千葉陸運局の
近くとは驚きました。大体軽自動車は陸運局ではないんですね。それ自体驚き。
大型バイクは陸運局なのにどうして軽自動車だけ違うんでしょうね?

まずはここに相談してどのような手続きが必要なのか確認してみるのが得策とみた。
相談のポイントは。。。。

車検が平成9年の4月に切れている。当然自賠責も切れている。現所有者の住所は
東京都練馬区である。

従って、まず廃車して習志野陸運局で再登録が良いのかそれとも練馬で車検を通して
から習志野に移転だけすれば良いのか。

という点と思われます。

もう夜も遅いので早速明日電話してどういう手続きが必要なのか相談してみましょう。



☆★☆ 2日目 ☆★☆


電話で相談して確認したところ名義変更に必要な書類及び旧車両のナンバープレートを
持って行けばその場で移転手続きが可能との事。
連結検討書はなんと必要書類を用意していけば協会で作成してくれるとの事でした。
なんてやさしいのでしょう!
名義変更に必要な書類、住民票の写し(2通)を用意してあとは軽自動車協会に行くだけです。
そしてその後にトレーラはトラック等により車検場に持ち込み車検を受ければ良いとの事でした。
(市役所にて運行の仮手続きをして仮のナンバープレートにて運ぶ手段もあるようです、僕は
 友人のトラックで運んでもらう事にしました、役所の手続きは少しでも減らしたいですから。。。)



☆★☆ 3日目 ☆★☆


2月のある日会社が特別休日で平日休みの日を狙って千葉県軽自動車協会に。
この日の前にかみさんに頼んで住民票を用意しておいてもらいました。
当日の持ち物は下記の4点です。

住民票
旧車両のナンバープレート
旧車両の自動車検査証
・自分の印鑑
・元の持ち主の印鑑(近所で買いました(^.^))

早速、構内案内図を参考に書類整備確認窓口(2番窓口)に。
持ってきた書類を確認してくれて新規に作成する書類をくれ、記入方法を説明してくれます。
渡された書類は下記の3点です。

軽自動車変更(転出)申告書    ← 住所移転の届け
自動車検査証記入申請書      ← 車検証の申請書
自動車税・自動車取得税申告書  ← 税金の支払い者がコレを記入することにより移転
車庫証明書類            ← コレは自分で作成して後日警察に届け出る書類

わからないところは未記入で提出すると足りない部分は聞いてくれて記入してくれるので安心です。

そして次に旧ナンバーを返納するためにナンバー交付・返納窓口(7番窓口)に行くように指示されます。
ナンバープレートを返納して次ぎに申請書を提出して新しい自動車検査証を発行してもらう為に
申請書受付窓口(5番窓口)に行くように指示されます。

5番窓口に全ての書類を提出すると窓口の人が『連結検討書は?』と言い、ギク!(^_^;) としました。
『先日電話にて問い合わせした際に必要書類を持ってくればこちらで計算してくれると伺いましたが?』
と言いました。すると『おかしいなぁ・・・』とブツブツいいながら書類チェックを続け、『今度の連結対象
となる車の車検証持ってますか?と問われ提出すると計算に時間がかかるのでしばらく待つように
指示されました。どうやら本当は連結検討書は自分で計算して持っていくのが正しいみたいですネ。。
20分程待たされて、『ハイこれでナンバーを交付して終了なので7番窓口に行って下さい』と。
いやー。。。連結検討書を作成して頂いたのだから20分なんて短いものです(^^ゞ

そして
晴れて新ナンバーが交付されました。(^○^)

最後に確認されたのが軽自動車変更(転出)申告書を元の車両の登録されていた役所の税務課に
送付する事。軽自動車協会では600円でやってくれるそうなのですがただ送るだけとの事なので
自分でやる事にしました。そうすると全国の役所の住所一覧の本を案内されてそこで調べていって
くださいと言われました。

いやー、時間にして1時間。思ったよりも簡単でしたよ。連結検討書について言われた時には
ドキドキしましたけど。費用も合計で\880と格安です。コレをディーラーとかに頼むと平気で\10,000は
とりますからね〜  節約節約♪

あとは家に帰って警察に届け出る車庫証明書を作成です。
結構凝ったものを作っちゃいました。(笑)自分の家の不動産の登記書類を加工して作りました。
愛車フレンディーはカタログから切り貼りです。スキャナーがあると何でも作れて便利ですよね(^.^)

あとはフレンディー用にヒッチメンバーを発注して、トレーラを車検通すだけです。
言葉でいうと簡単だけどまだ先は長いなぁ・・・・



☆★☆ 4日目 ☆★☆


ヒッチメンバー取り付けました(^o^)丿 お店は TURBURENCE さんにお願いしました。

タービュランス 〒263-0051 千葉市稲毛区園生町406-53 TEL/FAX 043-290-5578

RVカーライルさんにはいろいろ電話で教わったり見積もりもらったりして大変申し訳ないのですが
場所が埼玉なんですよね。 やはりあとあとの事を考えて『千葉』『ヒッチメンバー』とgoogleで検索
したら TUBURENCE さんがヒットしたという次第。
僕が埼玉県民でしたら絶対にRVカーライルさんにしていました。
いろいろ教えて頂いたのにスイマセンm(__)m 
埼玉にお住まいの方は是非RVカーライルさんをご利用ください。

さて、本題ですが ネット検索で TURBURENCE さんにしたのはホームページがきちんと整理されて
いたのとなんと!エンデューロもやっているショップのようなのです。これは願ったりかなったり。
トレーラとバイク両方面倒見てくれる店であればありがたいってんで電話しました。
そしたらお店の方の感じも良く、お見積もり段階でも割とお安く価格を提示してくれました。
って理由で決定。

事前に電話で作業希望日を指定して本日に至りました。日曜日が定休日との事なので土曜日に
しました。作業時間は朝の9時半から開始です。

お店の方(石井さん)が準備して待っていて頂けまして、すぐに作業開始。
作業時間は大体午前中一杯との事で代車(高速チューンMIRA!)を貸してくれました。
息子を同行させていたので大変ありがたかったです。

作業風景は こちら をご覧ください。

作業時間中は近所のSEGAのゲーセンやらショッピングセンターで時間をつぶしました。
作業終了の少し前に携帯にメールくれる段取りとなっていたので時間が無駄なくて良かったです。

終了の連絡は12時半頃でしたから丁度3時間ぐらいです。

戻ったらばっちり完成していました。ぴったりお似合いです!

さて!次は車検だ!! いつできるかな〜



☆★☆ 5日目 ☆★☆


トレーラを取りに行きましたよ!
友人Hの家に取りに行きました。行って牽引して帰ろうとしてびっくりヒッチボールのサイズが
違っていてあいませんでした。
仕方が無いので彼の車についているヒッチボールをもらってとりあえずナンバーだけ付けて
牽引しました。いけないですよね〜
で、もらって帰って点検して現状把握。

サイドブレーキ : 全く動かず
ウィンカー : 左が割れていて使い物にならない
電装系 : なんとヒッチメンバーのコネクターとトレーラのコネクタが両方とも雄で繋がらない!
外装 : サビ、ヨゴレ多し。
置き場所 :どうやって置こう?!(^_^;)


☆★☆ 6日目 ☆★☆


置き場所を作らなきゃです!とりあえず車庫証明に書いたような置き方で1週間置いておき
ましたが、ほんとはそこは奥様の自転車置き場なのでヒンシュクなのです。
さーてどうやって置こうか考え抜いた結果
フレンディーの後ろに立てかけるのが殆どスペースを取らず、一番家族のヒンシュクにならない
場所であると結論づきました。
そうと決まったら早速作成です!!

ホームセンターのガーデンコーナにて材料を探しました。
ガーデンコーナーにてコンクリで出来た H:15cm×W:10cm×D:10cmぐらいのキューブを発見。
これを台にする事にしました!それの固定方法ですが。。。。駐車場はコンクリなので当然
コンクリで固定するのがスジであろうと結論。

なんかそれだけの為にコンクリを買うのもバカバカしいので父親の助けを借りることに。
父は定年退職後に九十九里に移住(笑)し、ウッドデッキを作ったり様々事に挑戦している
DIYオヤジなのです。
当然コンクリなんて倉庫にいつも大量にあるのを知っていたし、コンクリは僕もあまり経験が
無いので協力要請をしました。

そんなこんなで出来上がったのがこんな台です。我ながらなかなか良いものが出来ました(^.^)
・・・・ってコンクリ部分がきれいに出来ているのはみんな父親の成形です。慣れなきゃ
こんなに美味く出来ないですよね ^^;
後日おまけに車止めとして石を購入してこれもコンクリで固定しました。良い感じ。

さてさて、次こそ車検。。。いやいや、車検を通す前に直すところを直さなきゃです。
まずコネクタを頼まなきゃ! TURBURENCE さんに相談しよう!

って。。。。。。電話番号調べようとしてホームページ確認したらなんとこのGW(2003年)は
『ロシアンラリーに参加しているのでお休みです』ってTOPに書いてありました。(T_T)

明日ホームセンターにでも行ってみよう。。。。



☆★☆ 7日目 ☆★☆


16号ジョイフル本田に行きました。
ケーブル結束用のチューブやらをGET、そしてなんとあるじゃないですか!!
コネクタが!!トレーラ用ですよね?なんで置いてあるんだろう?その幅広い商品力に脱帽。

ウィンカーテールランプも割れてるんだよね。でもさすがに売ってませんでした。
オートバックスとかも行ってみたけど無かったんですよね。

偶然にもジョイ本でYUZOさん(Link参照)に出会う。帰りにウチに寄って様子をみて
『これってランクルの純正のテールに似てるよね。何かの車種の純正かも』と、アドバイス。
あ〜 十分ありうるな〜 でもそしたらどうやって入手しようか?

家に帰って今度は配線です。
ヒッチメンバーに付いてる説明書とにらめっこしながらワニグチクリップ付きケーブルを
使ってウィンカーやらテールランプ、バックランプ等の点灯確認。
OKOK。あとは取り付けるだけだ。 もう夕ご飯なので日を改めよう。。。


 

☆★☆ 8日目 ☆★☆


とりあえず配線は生きていることが前回確認できたのでテールランプを物色しに16号沿いにある
ドライバースタンド千葉北2りんかんに。
ありましたありました。ルーカステールランプってのが。
ステーもそのまま使えそうだし。とりあえずこれを付けてみることに。
反射板をつけてみたり、ウィンカーランプも増やしてみたりして。。。
んで、なかなかいい感じに仕上がりました!!!

ヨシ!あとは車検にチャレンジ!です!

 


☆★☆ 9日目 ☆★☆


いざ車検場へ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
追い返されました。。。。。。orz
だめな理由。。。。

@テールランプが小さすぎ。バイク用では駄目。
A反射板はトレーラの場合は3角反射板で無ければ駄目。

知らないとは恐ろしいものです。
日本の車検制度を甘く見ていました。。。。
出直しです。(ーー;)


 


☆★☆ 10日目 ☆★☆


しばらく間が空きましたが軽自動車のテールランプを入手する事ができましたので再開!
それにしてもどうやって付けたものか。。。。考えた結果、秋葉原に行きアルミケースを購入。
これを加工して取り付けることに。試行錯誤の結果なんとか付きました!!!!
意外にもカッコ良く完成!!!!ばっちりです。
あとは車検だけ〜〜ww

実際にバイクを引っ張ってる写真はこちらをどぞ!!

 


   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system